お祭り

新井です!もう8月になるんですね!この前GWだったと思ったらすぐにお盆!早いですわ~
先週末、私のいる ながのofficeのある篠ノ井商店街では100年以上も続くという祇園祭が開催されました。大正3年から今日まで続くお祭りということで、商店街や篠ノ井の各地区は、7月は毎週末のように準備をしていました。この祇園祭では、二つの地区の獅子が競い合う独特の獅子舞が特徴的です。なかなかお祭りを続けるのが難しい昨今ですが、篠ノ井は子供神輿や子供獅子があり、たくさんの子供が参加するのもあってか、しっかりとお祭りが継承されています。そんな中、今年は5年ぶりに、私の娘が通う保育園も、土曜の午前中に、子供たちへの獅子舞の特別見学と、子供たちからお返しとして祇園太鼓の演技があり、大人も楽しみに参加してきました。獅子舞の由来や歴史の話を聞いた後に、特別に子供たちの目の前で獅子が舞い、その迫力と近さに子供たちはマジでビビっていましたが、個人的には地域の伝統文化をこうやって次の世代へ継ないでいくんだなぁとしみじみ感動しました。午後は途中で雨も降りましたが、虹がダブルでかかり、子供たちはハッスルしまくってました!
