飲む点滴

こんにちは、伊藤です。
最近梅雨明けしましたが、毎日とてつもなく暑い日が続きますね。夏バテにならないよう気を付けてくださいね!
そんな今日この頃の私のマイブームですが、『甘酒』にハマっています。きっかけは、何気なく購入したヨーグルトメーカー。付属の説明書を見ていると、甘酒が簡単に作れるということがわかり、さっそく実行。炊き立てのご飯に水、米麹をセットし、温度60°で9時間でON!夜セット」すれば、朝には美味しい甘酒が出来上がっております。なんて簡単な!なんとも素朴な良い感じの甘さの甘酒が出来上がります。甘酒って”飲む点滴”なんて言われていますよね。どんな効能があるのかと早速調べてみました。
栄養剤としての点滴とほぼ同じ内容であることから”飲む点滴”といわれてるようです。ビタミンB群、食物繊維、オリゴ糖 そして酵素の数は30種類以上含まれます。そして下記のような効能があるそうです。
・疲労回復
・熱中症予防
・便秘の予防、解消
・代謝を促進して美肌効果
そして、江戸時代には甘酒が夏バテ解消の夏の飲み物として愛飲されていた文献も残っているそうで、今の季節にピッタリの飲み物ですね。これからの効果が楽しみです。朝晩1日2杯飲む飲み方がベストのようです。
保温ボトルでも簡単に作れるようなので、ぜひ皆さんも甘酒生活を楽しんでみてはいかがでしょうか?
Writer

WORKS-ZERO