INTERVIEW|NAVY gra HAIR STORY 様
このお店を出そうと思ったきっかけは?
以前、10坪くらいの小さなお店をこの近くでやっていて、5年前に1号店の「gra HAIR STORY」を出しました。その時から5年後にはこちらにお店を出そうと決めていたんです。ちょうどスタッフも増え人材としても育ってきて、タイミングがうまく合ったので、思い切って2号店としてこちらの「NAVY gra HAIR STORY」を出すことに決めました。
ワークスゼロを選んでいただいた理由は?
初めてワークスゼロの作ったお店を見させてもらったのは5年前くらいだと思います。美容室をはじめ飲食店なども何店舗か見て思ったのは、一貫してどのお店もセンスが良くて綺麗。そして、そこで働いている人に合っているお店だなと感じました。地域性というか、この場所だからこう作ったというのがなんとなく伝わるお店が多かったです。
僕らは建物や内装に関して素人なので、思いやイメージを伝えることしかできない訳ですが、そこで働く人の使い勝手や、その土地の色みたいなものを汲み取ったお店を作ってくれそうだと思い、お願いしました。
新しいお店の反響はいかがですか?
新規のお客様にもすごくたくさん来ていただいています。アクセスしやすい立地や、周りのお店の客層とマッチしたことなど、色んな要因があると思いますが、やはりお店の外観、内装のデザインの力は大きいです。
お客様からよく「おしゃれだね」とお褒めの言葉を頂きますし、同業の仲間からも評判が良いですね。何より、スタッフが生き生きとした顔で働いているのを本当に嬉しく思っています。皆このお店に愛着を持って、すごく大切にしていて。掃除とかかなり厳しくチェックしてますよ(笑)
このお店を作るときにこだわったポイント・気に入っているところは?
1番最初に提案書を出してもらった時、軒天から店内の天井までひと繋がりで木目になっている感じがとても気に入りました。南面に大きく窓が開いていて、明るくて働いていて気持ちが良さそうだなと思ったんです。
それと、実はトイレが結構気に入っています。この壁のパープルが、何とも言えずいい色なんです。ドアのサインも遊び心があって好きですね。
建物も内装もいつかは古くなっていくものですが、お店は古くなっても人は輝いていく、そんなイメージのお店になりました。
お店を運営していく中で大切にしていることは?
美容師という仕事は、どちらかというと人が流動的な業界だと思いますが、僕は一緒に働いているスタッフとずっと、できれば一生涯、一緒にいたいと思っています。
店舗をどんどん増やしたい・・・という強い思いはそれほど持っていないのですが、このお店を通じて働いている人たちがどんどん成長して、お客様も増えていって、その先の3店舗目、4店舗目だとしたら理想的だと思います。
今まで1つだったお店が2つに増え、スタッフも2手に分かれたことで、運営していく人間としては難しい時期ではありますが、「人が育つ環境」というものを第一に、働く人が輝けるお店にしていきたいです。
今一番幸せを感じること
僕は子供が4人いるんですが、この間小学校4年生の末っ子に「お父さんて有名な美容師さんなの?」って聞かれたんですよ(笑)。
自宅も学校もすぐ近くなので、父親が新しいお店を出したことを知って、子供たちも何か感じていることがあるみたいです。やはり家族と一緒にいるときと、やりがいのある仕事ができることが1番幸せですね。