また、来たいね。そんなお店、創っています。
問い合せ
資料請求
物件探し
問い合せ 資料請求 物件探し
お客様の声 #56
2024.12.05

INTERVIEW|HiA from hair 様

こんにちは!勝浦です。
今回は2024年5月に新装オープンされた茅野市のヘアサロン「HiA from hair」のオーナー、湯田坂様にお話を伺いました。
 

お店を開業されたきっかけを教えてください

自分でお店をやりたいというのは美容師になった時から考えていたんですが、ちょうどコロナの時期、働き方について改めて深く考えた時に、今後も美容師をやっていく中で悔いのない働き方をしたいと思って開業を考えました。

雇われている良さもありましたが、それ以上に「こういう風にしていきたい」と思うところ、自分らしい働き方を考えてみて、具体的に開業というところに繋がりました。
もちろん、最初は不安もありましたけど…。開業して自分自身でやりたい気持ちが強かったですね。

物件探しの段階では地域は絞らず広範囲でテナントを探していたんですが、生まれも育ちも茅野市で、ずっと茅野市で働いていたので、なんやかんや茅野市に落ち着くことになりました(笑)。
地域に根強い関係性があるというところも自分の強みかなと思いますので、地域貢献とまではいかないですけど、自分なりに自分らしく働ける環境をここで作っていけたらと思っています。

ワークスゼロを選んでいただいた理由は?

最初はインターネットで検索して、諏訪の工務店さんや起業する人向けの会社さんを調べている中で、ワークスゼロさんのホームページを見つけました。
美容師の先輩や身の回りで話を聞いた時にも、ワークスゼロさんの評判は耳にしていたので、ほぼ迷わずここでお願いしようと決めていました。

実際に計画の打ち合わせをしていく中で感じたのは、お店づくりに慣れている方々の頼もしさですね。
自分たちは初めてなので不安な部分も出てきましたが、分からないことがあると細かい部分でも親身に対応してくださって、すごく助かりましたし、安心して任せられました。
頼んで良かったなと思います。

(勝浦)最初からかなり真剣なお気持ちで来ていただいたのが分かったので、私としても最初のご提案から気合が入りました!

お店作りの中で、特にこだわった部分はありますか?

ワークスゼロさんに最初にお会いした時から「海テイスト」という要望はお伝えしていて、そのコンセプトでデザインしていただきました。
木を入れたり、素材を活かせるところはうまく活かしてもらったり、全体的に良い感じに仕上がって良かったなと思います。

あとこだわったのはキッズルームですね。
普通のヘアサロンさんと比べるとだいぶ広いので、上手く利用しながら色んなお客様の層を増やしていけたらなと思います。

担当させていただいた勝浦の印象はいかがでしたか?

全体的に熱い人っていう印象です(笑)。

最初にお会いした時から、質問したことに対して的確に答えてくださる。経験があるからこそのアドバイスをもらうことも多く、安心してお願いできました。
工事を進めていく中で不安な部分があったんですけれど、相談したらすぐ調べてくれて本当に心強かったです。

予算の面でも、限られた中でかなり頑張っていただいて。カットできるところと、かけるべきところをしっかり言ってくれたので、こちらとしても納得して工事できたのでありがたかったですね。

オープンから4か月経ちますが、実際に働いてみていかがですか?

率直に言いますと、なんとか乗り越えた!という感じですね(笑)。
おかげ様で何とかお客様も増えてきましたが、本当にあっという間だなという感覚です。

サロンの方針としては、1人1人に合わせた施術をしていきたいと思っていて、できれば極力時間をかけて施術していきたい。
お客様のご要望に合わせて、時間が限られている方であればそこまでに、特になければフリータイムでやらせていただく形ですね(笑)。

お客様に満足していただけるようにというのが一番ですが、一方でもっとたくさんのお客様に来ていただきたい気持ちもありますので、キャパ数も考えて時間を上手く使っていけるよう心掛けたい。
その辺りが今一番の課題ですね。
どうしても時間には限りが出てきてしまうので、上手く調整しつつ…かといって雑にならないよう信念を持ってやっていきます。

(勝浦)私も以前髪をカットしていただいて、丁寧な施術に感動しました!それが持ち味だと思うので、そこはぜひ続けてほしいです。

今後の展望を教えてください

まずは、このお店を気に入っていただいて、次も来たいと思って帰っていただく、1人1人のお客様にしっかり満足してもらえるようになるのが1番ですね。
そこを徹底していけば、自ずと結果として出てくるかなと思いますので。

地元の方に来ていただければもちろん嬉しいですし、遠方の方もこのお店だから来たいなと思うような魅力を持てるように。変わらない部分はちゃんとありつつ、時代に合わせて日々進化できるようなお店にしていけたらと思います。

働き方の地盤がしっかりしてきたら、いずれは新しいスタッフや2号店を…という思いもありますが、私たちも長く現役の美容師としてやっていきたいと思っていますので、まずは妻と2人でやれる範囲で地元に根付いたお店づくりをしていきたいですね。
将来的に2号店を出すとしたら、働く環境として良いところがあればですね。妻とも意見を出し合って、何らかに特化したお店を展開していくとか…
今後どうなっていくか分からないのでやんわりした目標ですが、臨機応変に対応していければと思います。

あとは、茅野市の人口も減ってきているので、何かお店として人を呼び込めるような、魅力を発信できるようなことですかね。やっぱりお店が元気な街は魅力的ですから。
行きたいな、いい街だなって思ってもらえるように、微力ではありますが、HiAが1つのきっかけになれたら。
昔から住んでいるからこそ分かる良さを伝えて、茅野を盛り上げていけたらと思います。

湯田坂様、ご協力ありがとうございました!

 

▼ 今回インタビューさせていただいたお店の実績紹介ページ

  • URL copied

この記事をシェアする

Writer
WORKS-ZERO

おすすめの記事

INTERVIEW|Screen. 様

2023.01.25

INTERVIEW|HASAMI. 様

2019.11.28

INTERVIEW|N Hair design・Facial 様

2018.03.14
記事一覧に戻る